そんな馬鹿な!バカなこと言って!ばかみたい!
馬鹿力、親バカ、バカ野郎、釣りバカ・・・
良くも悪くもたくさんの「馬鹿、バカ、ばか」が日常で使われてますね。
20年ほど前に「バカの壁」(養老孟司さん)という本が話題になりました。
私もバカの一人として読みました(笑)
内容の記憶はほぼもうなくなっていたので、
再度読もうと探しましたが見つからず・・・
図書館で借りて読みました。
当時の記憶がよみがえりながらも、
20年越しに読むとまた違った印象、感想、気づきがあります。
近頃ニュースや記事でよく目にします。
「読書」の機会や時間や、
「図書館の利用」の機会や時間が減っているとか
「街の本屋さん」がずいぶんと減っただとか・・・
本は、書いた人の話題、考え方、物語、情報を、
「とうとうと、とくとくと」一方的に伝えられるものでもあります。
人の話を聞けない人が増えているっていうこととも関連するような・・・
「馬鹿」って言葉の意味は、なんとなく知ってはいます。
子供のころに由来も聞きました。
「馬と鹿」を見分けられなかった人がいて、
その人を「馬鹿」と呼んだ、的に聞いた記憶があります。
当時は、調べるためにわざわざ図書館に行かず、
辞書で丹念に調べることもなく、
現在まで「なんとなく」使ってきました。
今はインターネットですぐに「意味」は調べることはできます。
なんとなく解っていたことも間違いではなかったのですが、
ちょっと違っていたり、諸説あったり・・・
もう少し深く、シンプルに解釈できるようになったと思っています。
養老さんは「一元論」という表現を使われていますが、
私は「区別できない」状態やひとのことなんだろうな〜と思います。
「馬と鹿」が区別できない。
「良いことと、悪いこと」が区別できない。
「他者のことと、自分のこと」が区別できない。
「他国のことと、自国のこと」が区別できない。
大なり小なり、そういうことかな〜と思います。
自分の意見なのか、常識や世の中の雰囲気(空気)なのか、
そういうことも自分で考えて答えを見つけながら歩んでいかないと
「馬鹿」なんだな〜とバカなりに考えるに至っています(笑)
馬と鹿が出会って、区別なしに恋をして愛が生まれる。
そんな状況も「馬鹿」でしょうか。
それとも、親しみを込めて「おバカちゃん」達でしょうか?
カップルになって産まれたベビーは「馬鹿」でしょうか。
それとも「カバ」でしょうか。
かば(河馬)と区別しづらくて混乱します(笑)
新種の動物が産まれます。
ある意味では「発明」です。「イノベーション」です(笑)
「バカの壁」を乗り越えた先には、
「新しいもの・こと」が産まれるかも知れません。
「馬鹿、バカ」だと解っていながら、突き進むのも「ハッピー」かも。
それには自分が「バカ、馬鹿」だと理解していないと・・・です。
そのために「学び、知ること」も大切です。
やっぱり読書も大切ですね。
私たちも「七宝焼バカ」道を一直線です。