連日の猛暑、酷暑・・・高知県、四万十の最高気温の更新・・・
龍馬さんも驚いていることでしょうね!
ここ湘南地域は、関東でも南に位置しますが、
東京や内陸よりもいく分か過ごしやすいのですが、それでも暑すぎますね。
テレビやラジオ、各メディアでも、「始まりはいつも」暑さネタになってます。
制作体験でご来店していただいてますが、
となりで窯も上げているので、エアコンも少し効きづらい・・・
「熱い、アツイ」制作体験になってます(笑)
そんな中、お子さんたちの作品作りは、素晴らしい、素敵なものになってます!
ある意味、驚きの連続です。
基本の描き方などをお教えすのですが、
最初のうちは、絵の具(釉薬)の扱いに慣れないので
なかなかうまく想い通りにゆきません。
が・・・しばらくすると(だまってみていると)
自分なりの描き方をしていたり、道具の使い方をアレンジしてみたり
大人が想像しない「イイ」感じで「熱中」しています。
毎回、毎度、「こども」の自由さ、創造性、集中力、などなど・・・
驚かされることばかりです。
なので、私たちからは、あれこれ細かいことは言わないように心がけてます。
その方が、素晴らしい作品になっているようにも思います。
もっともっとこの「おどろき体験」を私たち大人も享受した方がいいな〜
とそんな風に改めて思っている今年の夏です。
8月も後半に入りますが、まだまだ、湘南七宝焼の制作体験は「アツイ」ですよ。
どうぞお気軽に「おどろき体験」を活用ください!
「おどろきモンキー」 on 10x10cm Flat
投稿者: shonanshippoyaki
外見と内面と。
昨日、7月30日、FMヨコハマの「E-ne!〜good for you〜」の
リポーターの「ホズミン(ホヅミン)」こと穂積ユタカさんが来てくれて
当店のことや、ワークショップなどのリポートをしてくれました。
緊張しながらも楽しい時間でした!
ちょうどワークショップで制作していただいていた
女性のおふたりも楽しんでいただいていたご様子で、感謝×感謝です!
13時頃と15時頃の2回に分けてリポートしていただいて
七宝焼のことから始まり、ワークショップのことなど、
お話し&ご紹介させていただきましたが
なかなかうまくお伝えすることができていないようにも感じて・・・少し反省も。
ですが、なんとなく「楽しさ」はお伝えできたでしょうか?!
いつも聴いているFM横浜ですが、ホズミンと実際お会いした印象と
電波に乗って聴いているイメージと、ずいぶん違いましたね。
「リアルホズミン」は、少し話すと愛嬌のあるキャラクターだと感じます。
ご自身では「おっさん」などとおっしゃってましたが、
もっと「おっさん」な私としては、可愛く感じました。
男性から可愛いといわれると気持ち悪いかもしれませんが(笑)
「愛嬌」は男性にとって非常に大切なものですからね。
ホズミンのこれからの活躍を期待を込めて応援しています。
当店、湘南七宝焼も外見の綺麗さやデザインものばしつつ
内面の大切なことももっと磨き、その技法や技術をつかって
「誰かに役立つ」モノ・コトをお見せしてゆきたいなと思っています。
骨になるまでとことんやり抜く精神でね!
骨になってもアイラビュー!
明日から8月、夏本番。
夏の想い出の作品づくり、自由研究に、ワークショップ・制作体験を
どうぞ楽しんでご利用ください!
ふみの日〜絵や字で伝える。
7月23日は「ふみの日」ということ。
自筆の手紙やはがきで、
親しい人に近況を伝えたりすることが少なくなってきていますね。
メールやSNSがあるからわざわざ・・・って感じですよね(笑)
そんな近ごろだからこそ、
自筆で手紙や文章を書くことが見直されてきているようですね。
手紙や文章、文字は人柄がでますし、何となくのニュアンスも伝わりやすい。
デジタル全盛の時代だからこそ、なんか心地よいと感じることも多いです。
私たちも「完全に」アナログ「手仕事」な仕事なので、
良い部分をたくさん知っているつもりです。
もちろん、パソコンやスマホなどのデジタル機器も使いますが
作品、商品の制作は、完全に「旧式」です。
当店、当工房でも、制作体験で「絵や文字」を描いていただいてます。
お子さんたちはもちろん、
大人の方々が「おもしろい!」と感じていただける理由は
そういうことだろうと思っています。
紙と鉛筆や筆、紙と絵の具でも、それは充分に楽しいと思いますが、
のちのち、長い時間残せる「七宝焼」で描く、書くこともおススメします。
もちろん七宝焼屋だからこそ言うところもあるのですが、
素材、材料が使ったことのないものですし、
自信をもって「楽しい」夏の想い出づくりになるとおススメできます。
ぜひ「未来の自分への手紙」のような作品や、
「大切な方への手紙」のような作品を作り、描きに来てください!
最後にちょっと商品宣伝を(笑)!
「絵」や「字」で「目」を「留」める
「絵字目留(えなめる)」タックブローチも新発売しました!
では、彩りと輝きがたくさんの夏を!
「虹色の一歩」
この夏も豪雨など天候不順で被害が出ています。
心からお見舞い申し上げます。
昨今の異常気象といわれる天候の幅の大きさには驚かされます。
地震だけじゃなく普段から準備をしておくことが大切だと再認識します。
何事も「準備」が大切ですね。準備が出来ていれば焦ることが少なくなります。
偉い人もよくそう言ってます。でも凡人な我々にはなかなか万端にいかない(苦笑)
「思い立ったが吉日」といいます。
そう感じた時が、一番いいタイミングなんでしょう。
準備で始め、準備で終わる。そんな一日を今からでも始めたいと思います。
これを書いていて、自分がなにも出来ない人に思えてきました(笑)
そうです、そうです、謙虚にゆきましょう!
なにも出来ないからこそ、いいことは何でも取り入れてやってみます!
虹色の明日に向かって、また新たな一歩の始まりです!
もうすぐ学校も夏休みですね。虹色の夏へ向かってレッツゴー!
制作体験&ワークショップも楽しい夏休みに最適です!
彩りと艶めきの作品が待ってまっせぇ〜!
燦々ーサンサンー
当ブログへの不正アクセス(スパムアクセス)がありました。
何かの広告・・・迷惑なトラックバックやなんやらが原因で
サーバー管理会社でストップしていただいていました。
このブログは、ひとまず臨時でご覧いただけるようにしています。
(問題は解消しました。130716追記)
こういう問題って非常にメンドクサイですよね。
いろいろと便利な反面、対処しなきゃいけないことも多くて・・・
なんとかならないもんでしょうかと、心底思います。
ネットバンキングの問題だとか、公的機関への不正アクセスだとか、
あまり特別なことではない時代になってます。
最低限、気をつければ・・・そんな悠長なことも言っていられませんね・・・
きちんとケアをして、自身で気をつけておかないと、と改めて感じています。
さて、夏も本番。今週末は「海の日」連休。
酷暑、灼熱太陽、の言葉を連日耳にしています。
実際に・・・とにかく・・・「暑い」ですね。
とはいえ、夏を楽しまないともったいない。
「今年の太陽」は今年しか感じることはできません。
「おてんとさま」は毎日私たちを燦々と照らしてくれていますが
毎日の表情も、出てくる場所もタイミングも違います。
雲があったりなかったりの天候や、自分自身のその日の気分で、
見え方、感じ方が違うのでしょうが
「今」「今日」「この夏」の太陽を感じて、いい夏を過ごしてください。
お子さまも、制作体験で「夏の想い出」も作れます。
たのしんで「君だけの太陽」を描いてください!
燦々ーsansunーサンサン
アートな太陽が作れます。
七宝焼だから色あせることなく、彩り照らし続けてくれます。
では、素敵な夏をすごしましょ!
夏のお祭り2013
今年も半年が過ぎ、夏本番もまもなくですね。暑い夏がやってきます。
気温も気分もアゲアゲです。
節電と同じく、気分も調節もちょっと必要かもしれません(笑)
富士山の山開き、湘南の海も海開き、あとは何を開きましょうか?!
下ネタはいけませんよ〜(笑)
夏はお祭りが各地で開かれますね〜。ここ茅ヶ崎でも「浜降祭」があります。
寒川から茅ヶ崎の神社の御神輿が勢揃いします。
開催が毎年「海の日」なのもあって夏の勢いをさらにアップさせてくれます。
七夕祭りも平塚で今週末にありますし、まさに「お祭り騒ぎ」です!
7月8日は「七宝焼の日」ですし(笑)〜今年の夏も楽しみです。
浜降祭の御神輿を描きました!
「茅ヶ崎、浜降祭好きには、たまりまへんな〜」と
なぜか大阪弁ですが(笑)そんなお声もいただいております。
彩りだけじゃない、艶めき感もたっぷりに仕上げてます。
カラフル&キラキラの夏を過ごしていただけるように祈願しています。
7月8日「七宝焼の日」スペシャルクーポン78のご利用も忘れずに!
それでは、みなサマー、素敵な7月、2013夏をお過ごしください!
富士山のように。
富士山がユネスコ世界文化遺産に登録が決定!とのこと。
普段から、日本的なデザインとして多く富士山を作っていますし
私たちも嬉しい限りです!
関係者の皆様方、おめでとうございます!
もっと「富士山」アイテムを増やそうかなと・・・
あれ!?これはもしかして・・・便乗でしょうか?(笑)
「日本一の山」ですが、同時に「世界一の山」でもあるわけです。
「世界にひとつの花」ならぬ「山」ですから
みんなでたくさんの「富士山グッズ」作りましょう!世界に発信しましょう!
そしていつか、我々も富士山のように
たくさんの世界の方々から愛されるようになりたいものです。
夢のような話ですが、こんなときは気分も盛り上げてゆきたいなと。
ダジャレのようですが、「富士」は語呂合わせで「22」。
現在、当店、「七宝焼の日、7月8日」に合わせて
工房直販価格の78%(22%オフ)でお買い物できる
スペシャルクーポンをご用意してます。ぜひご利用ください!
「富士(22)山」つながり、オンタイムでなんとなくいい気分です(笑)
どうぞ皆さまも「78+22」、「100%のいい気分」でお過ごしください!
で〜た〜!
梅雨の晴れ間、梅雨の晴れ間ウィークな感じの、関東、神奈川、湘南、茅ヶ崎。
夏を思わせる日差し、澄み切った空、どこかにすっ飛んでいきたい気分です(笑)
虫たちもでてきてます。今日もカマキリの子供を発見。
空には雲がありませんが、クモもちゃんと巣を作ってます。
掃除と巣を作る「しのぎ合い」になってます(笑)
蜘蛛の巣といえば、クモノス(QMONOS)という新しい素材を開発している会社で
実用化がもうすぐだという記事を見ました。
クモの糸を研究しておなじような構造の繊維を人工的に作るということ。
なんでも、鉄鋼の何倍もの強さがある夢の素材だとか・・・
大まか&いい加減な内容なので気になった方は調べてみてください(笑)
昔から、虫や植物、動物を模倣したり、利用したり、研究したり・・・
自然からいろんな恩恵を受けてますね〜
普段は気づかないことでも、自然の中にいると気づくことも多いですね。
偉人さんたちもそういったことがよくあったと本にもよく書かれてます。
私たちも、偉人さんたちに見習って「自然」をもっと観察して
活用させていただこうかなと思います。この夏の自由研究にしましょうか?!
自由研究と言えば、少し早いですが、お子さんたちの夏休みの自由研究に
「制作体験」を活用してはいかがでしょう!
「学割」始めます。7月8月だけは〜、と当初は考えましたが、
幼児、小学生、中学生、高校生、専門学生、大学生、勉強中の方は
通常価格の半額程度にすることにいたしました!
ぜひ活用してみてください!また詳しくウェブサイトにも記載します。
さて、私たちも自然から、動物から、インスピレーションを受けて描きました。
シロクマならぬ「イロクマ」です。
最強の組み合わせ?!
5月も下旬、日差しや風が一年で一番心地よい時季なんでしょうね。
窯の前はすでに真夏で日差しよけが必要になっています。
季節を一歩先取りです(笑)
ネットニュースや記事を見ていて、
NHK連続テレビ小説の「あまちゃん」関連の記事をよく目にすることが多いです。
宮藤官九郎さんが書かれたということで注目されていたり
もちろん内容も、可笑しく面白く、見ていて楽しいから注目されているんでしょうね。
「面白い・可笑しい・楽しい」はイイです!
やっぱり幸せな気分になれますね。
「綺麗・美しい」も幸せな気分になれますが、
「楽しい・面白い」がプラスされた時は「最強」な気がします(笑)
私たちも「綺麗・美しい・面白い・可笑しい・楽しい」モノ・コトを
もっと出していければと感じている2013年5月です。
こんなものを描いてみました。作ってみました。
作品名は「おかっぱライオン」、まさしく「最強」の動物。
なのに「おかっぱ」です。愛嬌ふりまいてます。
こんな感じで行きましょうか!
「そんなに自由か?!」と北三陸高校の潜水土木科の先生に言われそうですが(笑)
作者はいたってマジメです。「ファニーアニマルシリーズ」で続く予定です。
乞うご期待!
みなさんも「たのしい、おかしい、うつくしい」七宝焼づくりに挑戦してください!
6月15日、16日は「父の日を彩日(彩りの日)に!」イベントデーです。
では、最強に楽しい日々をお過ごしください!
夏ですか。春ですか。それともアキですか。
ゴールデンウィークもあっという間に過ぎ、
制作体験イベントも無事終了しました。
当工房直販店でと、スポーティフ茅ヶ崎店さんとで、2度行いました。
母の日前ということもあって、「ママ」へのプレゼントを作ったり
ご家族で楽しんでいただいたり、友人とおしゃべりしながら楽しんだり
ご年配からお子様まで、男性も女性も、たくさんの方々のいろいろな楽しみ方があり
私たちも楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございました!
さて、5月も中旬、暦では立夏も過ぎて初夏ということですね。
まだ夏本番という感じではありませんが、ここ湘南、茅ヶ崎でも
この時季らしい心地よい陽気となっています。
「夏」といえば、今年は「夏ばっぱ」でしょうか?
ご存知でない方のためにちょっとご説明を〜
NHK連続テレビ小説のヒロインのおばあちゃんの名です。
ヒロインの名前は「アキ」ちゃん、お母さんは「春子」さん、
楽しく毎朝ちょっと元気になれるドラマです。
東北、岩手が舞台なので、盛り上がっているのを聞くことも楽しみです。
大河ドラマは福島だし、東北が盛り上がるのはいいですね〜!
富士山の世界遺産への登録も決まったことだし
日本全部が盛り上がってきたような感じがしてます。
単純な私です(笑)
地元神奈川の鎌倉は、期待には届かず残念ですが、
日本のどこかが盛り上がっているんだし「いいじゃん!」でいきましょう!
当店からのお知らせです〜
6月も「父の日」制作体験を行います。ぜひご利用ください。
富士山つながりで「モダンフレーム〜富士桜」デビューです。
日本らしい、富士山と桜のコラボです(笑)
皆さんにとっても、楽しい素敵な「じぇじぇじぇ」がありますように!
ゴールデンウィークイベント
今週末はゴールデンウィークに突入!
まだ肌寒い日があったりするので、何となくまだ先のような気がしてますが
旅行や楽しいイベントの予定のある方は、ウキウキ気分なんでしょうか?
さて、当店でも27日〜29日と5月5日・6日にイベントを予定しています。
どちらも制作体験をしていただけるものです。
27〜29日は当店で「母の日・父の日プレゼント作り」がテーマです。
大々的なお知らせはしていませんので「こっそりイベント」が副テーマです(笑)
秘密基地のような、当工房直販店で「こっそり」楽しく制作体験をしてください。
この期間は、普段の価格とは違って「イベント価格」にしています。
「こっそり」お得をしてください(笑)
5月5日・6日は、スポーティフ茅ヶ崎店(本店)さんのイベントに参加します。
「SIMILE FESTA 2013」と題した、お祭りイベントです。
建物の南側の駐車場のところから奥にかけて、お店やステージが出ます。
一番奥に家具屋さん(マービスタガーデン)のところで当店は制作体験を行います。
スポーティフさんのお知らせページはこちら
お近くにお越しの際やお時間がありましたらぜひお立ち寄りになってください!
こんな感じで制作(絵付け)体験ができますよ!
では素敵なゴールデンウィーク直近デーを!
咲く楽しさ〜咲かせる楽しさ!
新しい学校、新しい職場、新しい仲間、新しい何々・・・
春は新しいことがたくさんありますね。
新しい記録になるような大雨をもたらす春の嵐はさけたいものですが・・・
神奈川、湘南地域も週末は強風、大雨でした。
まだちらほら残っていた桜の花も完全に散ってしまったようです。
今年の桜の開花は、ここ関東、神奈川ではずいぶん前のことのような気がしてます。
時季が少しずれたためでょうか、
今年は桜の木の下でじっくりと味わうことが出来ませんでした。
皆さんは今年の桜を楽しめましたか?
なかなかゆっくりと味わうことが出来なかったという方のために
どうぞ〜七宝焼の桜です!
銀箔でお皿一面に桜の花を描き、桜色のグラデーションで仕上げてます。
その名も「咲く楽(さくら)」
この時季だけの「咲く楽しみ」この時季だけに「咲いた花を見る楽しみ」
そんな感じでしょうか。
桜アイテムは一年を通して人気です。日本の代表的なお花ですからね!
海外の方へのお土産やプレゼントにも喜ばれてます。
ユーティリティープレート「咲く楽(さくら)」
http://www.shonanshippoyaki.com/itempage/tableware/utility_sakura.html
さて、私たちも桜に負けないように、たくさんの「七宝焼の花」を咲かせます!
<イベントのお知らせ>
4月27日〜29日 「七宝焼 de 母の日・父の日プレゼント」制作体験@当店
5月5日・6日 SMILE FESTA 2013 スポーティフ茅ヶ崎店 de 制作体験
ゴールデンウィークに予定しています。
お近くの方々、ゴールデンウィークに関東、神奈川方面にお越しの方々、
ぜひお立ち寄りになってみてください!
当店、工房直販店でも普段から制作体験を行えるようにいたします。
合わせてご活用ください!
では素敵な楽しい春をお過ごしください!
「夢」のような100年
ようやく春分の日ですね!
ここ神奈川、湘南、茅ヶ崎も、暖かく、いえいえ、暑くなってます!
特に、窯場の温度は30度オーバーで真夏モードです。
毎年ですが春は気分が良いですね〜花粉症を除けば・・・
私は数年前に始まり・・・今年は結構なもんでございます・・・(笑)
さておき、ウェブサイトでもお知らせしておりますが
制作体験(絵付け体験)&ワークショップを春から開始いたします。
「春っていつよ?!」って、お思いの皆様、もうすぐです。
もうすぐだと思います・・・(笑)
なんせ花粉症が・・・と言い訳モードで・・・とにかく準備を進めています。
なので、ぜひ始まった際はどうぞご活用ください!
あまり焦らずじっくりと行きたいと「も」思っています。
今年のお正月の「七宝焼 de 書き初め」のように
自由に「文字や絵」を描いていただいたり、
アクセサリーにもなるシェープベースに絵付けをしていただいたり、
楽しんでいただけるようにと考えています。
ゴールデンウィークにもイベントを行う予定でおりますので
合わせてご参加&ご活用ください!
母の日向けにアクセサリーやメッセージ作品を作るのもいいのではないですか〜?
ゴールデンウィークのイベントは追ってお知らせいたします。
お楽しみになさってください!
明日、春分の日は水曜日ですが、営業しております。
翌日21日を代休とさせていただきます。
私事ですが、3月21日は祖母の100歳の誕生日。
ちょっとお祝いに行って参ります。
100年って長いようで、短いんでしょうか?
「夢」のような時間だと、祖母が言っていたと聞きました。
皆さんも素敵な心地よい「春」をお過ごしください!