若木の至り?!

3月も「ひなまつり」になり、「春分の日」までもうちょっと
本格的な春の到来ですね〜!
ここ神奈川、湘南、茅ヶ崎では朝晩の冷え込みも少し和らいできています。
春一番の吹いた日はずいぶんと暖かく、気分も上がってきてます。
この冬になる前に、当店にある「オリーブ」の木の枝を剪定した時に
枝を分けて「挿し木」をしておいたのですが。
そのうちの数本がうまく根がついたようで、新しい葉がでてきました。
「若気、ならぬ、若木の至り」です。
どんどん増やしてオリーブ農園でもしましょうか(笑)
さて、ウェブサイトの更新もすこしずつ進んでいますが
「ワークショップ」や「制作体験」「イベント」等の新項目も増えてます。
詳細内容はまだ記載してませんが、本格的な春とともに
この新しい「苗」の成長を楽しみにしていてください。
では、「オリーブ」の恋人、「ポパイ」のように力強く、今月も前進です!

待ち遠しい春

まだまだ寒い日が続いていますね〜
2月もあと10日ほどですから「もうすぐ春ですね〜♪」と鼻歌でも歌いながら
本格的な春を待ちましょうかね〜この時季は毎年ホント待ち遠しい気分イッパイです。
さ〜て、ウェブサイトのリニューアルもまだ半ばです。
見づらい等々、ご不便をおかけしていることと思いますが、
こちらもお待ちいただければと・・・春の虫のようなものなので(笑)
もうすぐ3月ということで、春らしい商品写真をひとつ!

モダンフレーム「ひなまつり」です。
お嬢様へのお祝いだけじゃなく、おばあちゃまへのプレゼントだったり、
男のお子様しかいないお母様がお求めになられたりと、
いろんな使われ方があるもんだな〜とつねづね感じています。
固定概念にとらわれないでいることは頭も柔らかくしてくれますね。
春ですから、いろんなところから「芽」が出るよう
いろんなことに挑戦してゆきましょうか!
皆さんもご一緒に「チャレンジの春」をぜひ!

あけましておめでとうございます〜旧元旦・春節編

今年の旧元旦、春節は、2月10日・・・今日ですね!
あけましておめでとうございます!
中国や東南アジアの国々でもお祝いされているとのこと、
おめでたいことは何度あってもいいもんですから〜お祝いしましょ!
地元神奈川でも、横浜中華街でも賑わっているようです。
さて、暦での「春」にもなり、まだまだ冷たい北風もありますが、
風にまじって、どことなく「春の香り」がしてきているようです。
もし私が「虫」ならば「羽」をブンブンと動かし始めると思います(笑)
私たちも、本格的な春に向けて「ブンブン」と準備をしています。
今年のお正月は「七宝焼 de 書き初め」、制作体験イベントを行いましたが
近々「ワークショップ」を行おうと考えています。
新しいことを始めることの多い春、ぜひ楽しみにしていてください。
詳細は、ウェブサイトでお知らせします。
お得な「ブライダルキャンペーン2013春」も行っていますので
ご結婚式の引き出物をご検討のカップルの皆様は、どうぞご利用ください!
<お知らせ>
2月11日(月)〜14日(木)まで、臨時休業となります。
お正月の代休を頂戴いたしますので、なにとぞご容赦ください。
では、皆様もどうぞいい「春」をお迎えください!

3万分の1

この冬はほんと〜に寒いですね。
1月14日の大雪は、ここ神奈川、湘南でも大雪でした。
今週の寒波でも日本海側や各地で大雪ということ・・・
怪我などされないようにと思うばかりです。
さて、突然ですが・・・こんな質問があります。
「全財産があと残り3万円しかなかったとしたら1円をどう使いますか?」
まだまだあるな〜!と思われる方、
考えて考えてから使う方、いろいろいらっしゃることでしょうね〜!
かく私は、結構慎重に使いたいな〜と思いました。
1日を1円と置き換えて考えたとき、
100年生きるとすると、36500円しか持ってない!
20歳のときからカウントすると、29200円なんですね!
うるう年(日)を入れても3万円いかない!
意外に少ない・・・というか・・・「こんだけ?!」と思いました。
ちょっと焦ります(笑)
「もういくら使っちゃたんだな〜」「あといくら残ってんの!?」な感じで。
そ〜考えると、「イライラしたり怒ったり」して一日を過ごしたり、
自分以外の人の1円も無駄にさせるのはダメだな〜と身にしみて感じます。
お金で考えると身にしみるところが、ショボいかも知れませんが・・・(ニガ〜い笑)
でも何となく実感が湧いてきますので、皆さんにも聞いてみました。
この3月に100歳になる祖母がいるのですが
「人生ってあっという間だよ。」と言っています。
目の前にある「1円」(1日)をキラキラ輝くカラフルなものにしたいものですね。
私たちも、気を引き締めて、
皆さんの「キラキラ&カラフル」のお手伝いをさせていただこうと思います。
ここからは「営業トーク」です(笑)
3万円のうちの1円でも特別な「1円(1日)」であるだろう
「結婚式」のお手伝いのキャンペーン、
「ブライダルギフトキャンペーン2013春」をご用意しました。
きらきら輝く、彩り豊かな、七宝焼ギフトでお手伝いします。
ちょっとお得なブライダルギフト(婚礼引き出物)のキャンペーンです。
こちらからどうぞ〜

それでは、もうそろそろ春が待ち遠しくなってきていますが
この時季だけの「寒さ」や「美味しさ」や「美しさ」も楽しみながら
充実の「1円」をお使いください!

笑いと彩りと。

あらためまして・・・あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
さて、1月1日から3日までの「七宝焼 de 書き初め」
無事に楽しく行うことができました。
ご参加いただいた皆様、私たちも楽しませていただき心から感謝しております。
今回お越しいただいたにも関わらず、お席のご用意ができず、
制作体験をいただくことができなかった方々には、
心からお詫び申し上げます。
今回の日程ではお越しいただくことができなかった皆様、
ぜひ次の機会をお楽しみになさってください。
今回の制作体験は、自由に絵や文字を描いていただくということもあって、
素敵なイロイロな作品が生まれました。
最年少アーティストは2歳〜芸術的な作品に!
お正月らしい作品や、表札、インテリア用のネームプレート、メッセージなどなど、
すばらしい作品ばかりでした!
私たちも作業を楽しく拝見させていただいたり、
いろいろお話も伺いながらサポートさせていただく等、
笑いもたくさんあった、楽しいイベントになりました。
お正月らしい「おもてなし」ももっとできればと思っていたのですが
またの機会のお楽しみにしていてください!
今回、制作いただいた作品の一部をまとめました。

表札などお名字が入っている作品や、メッセージが入っている作品は、
割愛したり、トリミングしています。ご容赦ください。

それでは、彩り豊かに艶めく、楽しい一年をお過ごしください!

あけましておめでとうございます。

新年あけましておめでとうございます!
今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
当店はお正月1日〜3日は「七宝焼 de 書き初め」〜制作体験を行っております。
新年の想いや決意をちょっとした形に残して、いい年をお過ごしになってください!
寒い年始になっていますね!
初詣、初日の出、などなどどうぞ暖かくしてお出かけください。
では、彩り豊かできらきら輝く2013年になりますように!

トライ!トライ!

あけましておめでとうございます!・・・10日早いですが新年のご挨拶で!
というのも今度のお正月は当店でイベントを行いますので
お正月3が日の間に「初詣」に行けません、なので、この間の定休日に行ってきました!
もちろん、古いお札をお返しして新しいお札もゲット!し万端です。
ですから、新年のご挨拶な気分です(笑)
お正月1日〜3日の「七宝焼de書き初め」の準備も進めていますが
1月のご結婚式のお引き出物の制作も進めておりまして・・・
これもあって、気分は上々〜アゲアゲな「お祝いムード」な感じです。
もちろん目の前のクリスマスも楽しみですが、今年はお正月が待ち遠しいです。
でもその前に準備をきちんとしておかないと!と気も引き締めてます。
そんなこんな〜な、年の瀬、クリスマス連休ウィークですが
「七宝焼de書き初め」のサンプル?というか・・・お試しというか・・・
私たちもお客様の気持ちになって、書いて(作って)みました!
2012年、「ありがとう」な感じで〜

2013年、サンサンと輝く太陽のように〜

「巳」年が「e(イー)」年になることを願って!

いかがでしょうか?!
お子様から大人の方まで楽しんでいただけると確信しております。
なぜなら!仕事で作るより楽しかったからです(笑)
ぜひ、お越しになってぜひトライしてみてください!
寒川神社さんも近いので初詣のお帰りの際にぜひどうぞ!
それでは、寒さ厳しい時季ではありますが〜
熱く、楽しく、お過ごしになってください!

今年の感じ?!〜漢字

今年も12月の中旬となり、慌ただしさ感が少しずつ出てきてます。
寒さが厳しい12月なので、冬をずいぶん過ごしたようにも感じます。
これから冬本番はど〜なることやら!?と少々感じぎみです。
さて、感じといえば・・・「今年の漢字」も発表となりましたね〜(笑)
「金」でしたね!
オリンピックや金環食・・・などなど・・・
そうだったな〜と一年を思い返すきっかけになりますね。
「金」といえば〜偶然にも!
当店の新アイテムで「純金箔」をつかった品物がお目見えします。
一足先に登場した「ひらり皿」の黒地バージョンで
「ひらり皿〜黒地純金箔」です。

七宝焼らしくないといえば「らしくない」のですが
ちゃんとした七宝焼です(笑)
漆器のような艶めきと、純金の輝きが、シンプルに映える、
お正月にも合いそうなテーブルウェアになりました!
副題に「地上の星」とつけてます。
ひらり皿フリットと同じく「挑戦価格」です。
間もなくウェブサイトにも登場です。お楽しみにしてください!
それと遅くなりましたが、ウェブサイトのリニューアルを行いました。
と申しますか・・・現在進行形ですので、少々ご不便をおかけしておりますが
なにとぞご容赦ください。
それでは、間もなく12月も後半、「師」も猛ダッシュな「走」りになりそうですが
どうぞ楽しい素敵な時季をお過ごしになってください!

毎日がイベント!

寒くなってきてます〜神奈川、湘南、茅ヶ崎も!
去年より寒くなるのが早いような気がします。
先週の定休日には、紅葉を見に「宮ヶ瀬湖」に行ってきました。
同じ神奈川県と言っても、まったく表情が異なります。
丹沢大山国定公園でもあるので山らしい自然もすばらしいのですが
普段みることもあまりない「ダム」の見学もして
いい一日を過ごすことができました。
神奈川の紅葉と言えば、鎌倉や箱根のイメージが強いかもしれませんが
ぜひ機会があればその辺りにも行ってみてください!
茅ヶ崎からも1時間程度の場所ですからオススメです。
青い空を背景に紅葉ショットを〜

ちょっとしたことで雰囲気やイメージって変わりますよね。
ちょっと足をのばしてみたり、見る方向を変えてみたり・・・
そうすると何気ない毎日が「イベント」です。
毎日を充実したイベントデーにできればすごくハッピーになれますね。
とはいえ・・・もうすぐクリスマス&年末年始です。
準備や予定はいかがでしょうか?
当店では、年始、1月1日から営業をすることにいたしました!
元旦1日から3日まで「七宝焼 de 書き初め」と題し
ちょっとした制作体験的なことを行います。
詳細は、ウェブサイトにアップしてゆきますが
「お年玉価格」でできるようにしますのでお楽しみに!
さらに、ウェブサイトのリニューアルも予定しています。
作業の真っ最中です(笑)
現在のレイアウトと混在しながら徐々に更新されてゆくと思いますので
ちょっとご不便をおかけすることもあると思いますが
これも併せて楽しんでいただければ幸いです。
現在の工房直販店に移転してから1年が経ちました。
ご愛顧誠にありがとうございます。今後ともよろしくお願い申し上げます。
さて、皆さんの今日、今週、来月はどんな「イベント」になるでしょうか?!
心地よい、素敵な「とき」と「こと」がありますように!

地上の星?!

朝晩の寒さのみならず、日中の寒さも冬本番を感じさせてくれるようになってます。
この辺りの紅葉もそろそろ終盤でしょうか。晩秋を満喫するには最高の時季です。
11月も下旬にさしかかり、少し早めのクリスマスディスプレーやイルミネーションも
気温とシンクロするようになってきましたね。
個人的には今年は、夏の蛍や紫陽花を見に行ったり、
先日の流星の夜空や日食を見ようと長い時間見上げたりと(笑)
自然をさらに感じる年でもありました。
春から試作を重ねていた新作もようやくお目見えできそうです。
予定(想定)よりずいぶん遅くなってしまいましたが・・・
間もなくウェブサイトやお知らせハガキでお伝えできると思います。
そのうちのひとつをちょっとご紹介させていただきます。
以前にも制作していた人気の「フリットシリーズ」
規格を新たに制作することにいたしました。
「ひらり皿〜フリット〜KAIGAN」です。

テーブルにひらひらと舞い降りるような形の白いプレートに
宝石のようなフリットを焼き付けました。
KAIGANにきらきらと輝く「地上の星」のようなイメージで制作しました。
詳細はこれからウェブサイトにアップいたします。
価格も「地上の星」つながりで「挑戦」価格に設定いたします。
合わせてお楽しみになさってください!
では、寒さ&忙しさも厳しくなる折り、どうぞご自愛ください!

新たな出会いと始まり〜

秋もどんどん深まり、各地の紅葉やこの季節ならではの食のニュースも届いていますね。
四季があって良かったと思えるときでもあります。
先週、当店・当社は、臨時休業をいただき、
設備のメンテナンスや新しい道具のための下調べなどのために奔走しておりました。
知らなかった方法やこんなことができるのか〜なことも多くあり
面白い人たちとの出会いもあり有益な時間となりました。
また少しですが、作品やサービスに進化&変化が見ていただけるようにと思っています。
私事ながら、妹夫婦の家族が転勤のためインドネシアへ出発したこともあったので
普段とはまた違ったこの季節を感じています。
また最近のニュース等で、景気が減速傾向だの世界的にどうだのと出ておりますが
自分たちのいいところをキチンと見せて、誠意と熱意をもって仕事をしてゆこうと
朝晩の冷えた空気のもと、気を引き締めています。
今年も残すところ2ヶ月ほど、来年への準備も進めながら〜
今しか感じることができないこの時季を思う存分満喫して行こうと思っています。
では、皆さんも素敵な時季をお過ごしください!

日々のメンテナンスと・・・

気持ちのよい「おはようございます!」から始まる朝の空気と青い空が
月曜日のスタートのスイッチを心地よく入れてくれます。
10月も半分、どんどん秋が深まっていますね。
朝晩の肌寒さに気をつけながらも良い秋を過ごしています。
皆さんはいかがでしょうか?
さて、当場所に工房直販店を移転してから、そろそろ1年が経とうとしています。
日々、窯場や工作場、作業場は、使い勝手を良くするための工夫や
窯(電気炉)や道具のメンテナンスもしていますが、
突然に故障したり、不具合が出たりすることもあったり
いろいろな箇所に修理や補修をしなければいけないことも出てきます。
面倒だなと思ったりもしますが、そんな道具たちが可愛くも思えてきます。
メンテの大変な車のオーナーさんのような気持ちでしょうか(笑)
何度も書いていますが「モノより想い出」というキャッチコピーが
表しているとおりだと感じます。
「モノには想い」が詰まってゆきますよね。
だから「ガラクタ」のようなモノでも捨てられなくなるときがありますよねぇ〜
当店・当社でも、少し破損した七宝焼製品を補修する機会があり、
ご使用になられている方々が、大切な時に買ったりプレゼントされた品物なので、
永く愛用していただくことは制作者冥利に尽きるところでもあります。
皆さんのお手元でも少し破損した七宝焼製品があれば、お気軽にご連絡下さい。
補修サービスの詳細はココに記載しています。
http://www.shonanshippoyaki.com/repair.html
<お知らせ>
ウェブサイトにも記載していますが
10月25日(木)と26日(金)は当店・当社は臨時休業となります。
設備のメンテナンス等のため、上記日程を頂戴いたします。
ご迷惑をおかけいたしますが何とぞご容赦ください。
それでは、深まる秋、10月後半も素敵に楽しくお過ごしください!

南風にのって

早くも10月1日、今年もあと3ヶ月、追い込みダッシュの時期ですね(笑)
とはいえ、台風17号の影響で今日の関東、湘南、茅ヶ崎は雲ひとつない晴天。
日差しもけっこうな強さで、南風にのって夏が戻ってきたような感じです!
この辺りは今回の台風では、それほどの影響はなかったものの
被害や影響が出ている地域の方々にはお見舞い申し上げます。
大震災後は特に災害への事前の対応や準備が早くなって、
被害や影響も少なくなったようにも思いますが、
いつどこで起こるかわからないのが天災でもあるので、
防災への心がけや準備はいつもしていたいものですね。
さて、当店・当社は秋の婚礼引き出物のご準備や
冬、年末年始シーズン向けの品物づくりに勤しんでいます。
新しい規格の作品もお見せできるようにと取り組み中です。
「少しだけ」ご期待ください(笑)
では、紅葉、芸術、食欲、おしゃれ・・・などなど
楽しみがたくさんの秋を心地よくお過ごしください。