サマー2010

夏本番です。海の日、茅ヶ崎の浜降祭も過ぎました。
梅雨明け後は、太陽が今年の夏を毎日祝福してくれていますね!
今年の夏の想い出はどんな風になるでしょうかね〜。楽しみですね。
当社・当店も、日夜合宿状態とは申しましたが、
来る秋に向けてもせっせと働いております。
もちろん仕事があってのことなので、お客様には感謝の一言です。
さあ、始まった今年の夏本番、色々なことがあるでしょうが
楽しんで元気に夏を過ごしましょう!

夏合宿2010

7月もちょうど真ん中、梅雨明けももうすぐでしょう。
夏も本番です。学生さんは夏休みが始まりますね。
夏といえば、学生時代は「合宿」がありましたね。
このところ、私も何だか「合宿」を行なっているような日々になっています。
起きてすぐに、寝る直前まで、七宝焼の制作や準備を行なっています。
寝ても覚めても仕事(七宝焼)のことを考えているのは、幸せな状態だなと思います。
学生時代は、勉強・部活しかしなくていい状態だった。思い返せば本当に幸せです。
同じように、それだけを行なえばいい状態は、つまらないようでも幸せなことです。
特に、制作して喜んでもらえる方がいると尚いっそうのこと。
そんなここ最近の熱い「夏合宿2010」中ですが、
パワーアップして、楽しい品物、良いサービスを提供できるようにと思っています。
それでは皆さんも、2010年の夏を満喫してください!
ではまた!

2010夏〜お祭り

今年も上半期が終了し、今日から7月ですね〜早い!
まだ梅雨も真っ最中ですが、夏も本番です。
今週末には茅ヶ崎も海開き、19日には浜降際、平塚では今日から七夕まつり、などなど
各地でお祭り、そしてお祭りさわぎがたくさんあります。
サッカーのワールドカップも日本は残念でしたが、最終章へ近づいてますね。
お祭りは楽しい、心もウキウキ躍ります。
楽しい夏の毎日を過ごしたいですね。
当店でも「毎日をイベントに」というキャッチコピーを使ってます。
七宝焼は、キラキラしていて彩りが綺麗ですから、イベント・お祭りには最適です。
毎日の生活やちょっとしたシーンにどうぞ使ってみてください。
7月8日、七宝焼の日もあることですので、七宝焼まつりを開催しましょうか!
では、楽しい素敵な2010年7月、スペシャルサマーをお過ごし下さい!

七変化

ブログの更新が空いてしまいました。
当店・当社、またまた、いろいろな業務のシステムやらなんやらを変えております。
と申しますか、変えました。
ウェブサイトや商品、店頭などなど、見た目には今のところ何も変わってませんので
ご利用いただいている、または、ご利用予定のお客様にはご心配は不要です。
時代はどんどん変わります。iPhoneも「4」まで出ています。
iPadも世間を賑わせて、まだまだ手元にない方もいらっしゃるというのに・・・
変化が「激しい、大きい、早い」!
それはそれで、「別の業界だし、規模も違うし、いいじゃん!」
という向きもあるでしょうが、世間はどこかでつながっていて、そうは見てくれません。
私たちは、伝統工芸の技術を使って品物を作って販売したり、
技術そのものを提供したりしていますが、
以前からも書いたりしていますが、
伝統工芸はその時代の先端技術だったものの延長、と思っています。
なので、技術は伝統でも、感性や取り入れるものは、いつもアンテナを立てて
感度を上げて磨いていないといけないと思っています。
なので、どんどん変わります。
定番の品物やサービスは変えませんが、作るアイテムや提供するサービスも
「七変化」させて行きたいと考えています。
何か、ご要望やアイデアがあればお聞かせ下さい!
いい色合いの「七変化、七色変化、七宝焼変化」になるかもしれません。
ご期待下さい!
そういえば、自宅の紫陽花が綺麗な色に七色変化しています。
雨のシーズンですが、楽しんで行きましょう!

父の日

6月は父の日がありますね。
宅配便のドライバーさんから聞いたことですが、
母の日に比べると父の日は断然にお届け物が少ないらしい。
実際、当店でも母の日の方が多くご用意させていただきます。
悲しいぜ!父親。ぐっとこらえる父親の姿が思い浮かんできてしまう。
時代が変わろうとも、父親の姿は大きく変わっていないのでしょうか。
意外に繊細な男性の心。つかむのも簡単なはず。
普段、父の日を意識しない方々も、
今年はぎゅっと、ギュギュッと父の心をつかんでみてはいかがでしょうか?
当店は女性向きなアイテムが多いのですが、ジワジワと増えてます。
ウェブにもアップしないといけませんね。世の父親のためにも。
カジュアルギフトがちょっと世の流れらしいですが
気持ちを込めたギフト・プレゼントは、
カジュアルでもフォーマルでも嬉しいものです。
贈る方も楽しんで選んで下さい!

「願いを叶える」

昨日のテレビで「願いが叶う椅子」というのが放送されたようで、
私は知らなかったのですが、今日すでに長蛇の列らしいです。
テレビの影響ってやっぱりスゴいですね〜。
以前に当社、当店も「ぶらり途中下車の旅」やケーブルテレビ、
地元の放送局などで取り上げていただいた際に実感いたしました。
テレビ離れ、とか云われてますが、瞬間パワーはまだまだ飛び抜けてますね。
とはいえ、インターネットも年々変化があって、
いろいろなサイトやツールなどもあり影響力がどんどんアップしてますよね。
10年前では考えられないくらいの状況になっていますね。
気軽に情報を発信できたり、品物を販売できたり、友達を作ったり・・・と
ひとつの「願いを叶える」ツールのひとつですね。
もちろん何もしないと、何も起こらないのは当たり前ですが、
「何か行動する、変化させると、何かが起こる。」です。
皆さんも「願い、希望、願望」などなどがあると思いますが、
どうぞ素敵な、願いの叶え方をしてみて下さい!
私たちも、七宝焼で皆さんの願いが叶うお手伝いを出来ればと思っています。
ちなみに、
「湘南七宝焼のアクセサリーを着けてると、いいことがあるんだよ!」とか
「ここの品物を玄関に飾ってから、変な事が起きなくなった。」とか
おっしゃっていただくお客様も少なからずいらっしゃいますので、
どうぞこの機会に当店の品物をご活用してみて下さい〜!
って売り込みになってしまいました。すいません。(笑)
さあ、気候もどんどん良くなりますので、気分良く、心地よく、
よい仕事、よい遊び、よい勉強をなさって下さい!

明けましてゴールデンウィーク

ゴールデンウィーク連休もひとまず終わりましたね。
まだ週末までお休みを取っていらっしゃる方や、ずらして休暇をとっていらっしゃる方も、
いらっしゃるでしょうが、ひとまず通常に戻りますね。
リフレッシュされたり、なにか新しいものを得られた方も多いのでしょうね。
当社・当店もリフレッシュしてまた通常営業に入ります。
養った鋭気を元に、楽しく明るく面白く、仕事・サービスを提供してまいります。
ゴールデンウィーク期間中にお世話になった方々や、
結婚して帰省中してお祝いをもらった方々も多くなる時です。
その際は、どうぞ、湘南七宝焼でお返しを!
最後にちょっと宣伝、売り込みになってしまいましたね〜。すいません!
では良い5月を!

ゴールデンウィークのお休み

5月3日(月)〜5日(水)は、当社・当店のお休みとさせていただいております。
ウェブサイトからのご注文や資料請求の受付はもちろん行なっておりますので
お気軽にご利用ください。
発送等のお手配は6日以降にさせていただきますので、何とぞご了承下さい。
ゴールデンウィークは全国的にもお天気も良いようですね。
どうぞ楽しい素敵な休暇やご旅行、レジャーをお楽しみ下さい!

GW予定は?

ゴールデンウィーク週です。ウィーク週というのもおかしいですね!
さておき、皆さん色々な予定をお考えのことでしょう。
今日私は、朝一に東京へ急な配達があり、国会、皇居、日本橋周辺を通りました。
朝一番という事もあり、朝日と空気の清々しさに大変良い気持ちになりました。
学生時代に、東京の住んでいた時は、そう感じなかったんですが
東京の魅力はこういうとこにもあるんだなと改めて感じましたね。
スカイツリーが建設中ということもあり、東京見物がされる方も多いとのこと、
関東以外からお越しの際は、どうぞ東京、関東を満喫なさって下さい。
そして、お時間、ご都合が許せば、当店にもお立ち寄りになってみて下さい!
では本格的な春、ゴールデンウィークを楽しくハッピーにお過ごし下さい!

春寒2010

4月も中旬。もうすこし暖かくても良いようですが、今年は差が激しく
ここ湘南でも寒暖の差が激しいです。明日は10℃以下になる様子。
特に冬物の洋服から春物に入れ替わった後なので、余計に寒い。
少し暖かくなってきたところに、真冬並みの寒さは、余計にこたえます。
真冬よりケアが必要かもしれませんね。どうぞお風邪など召さぬように!
さて、当社も制作や出荷等の業務の新システムの更新を行なっており、
気分的にも実感としても、春を満喫しています。
成長・進化は年中しているのでしょうが、
木々・草花だけでなく人間も春が一番変化しますね。
変化を楽しみ、変化後の新しい自分、自分たちを楽しみにしながら過ごすと
変化が苦にならないかもしれませんね。
それでは、どうぞ少し寒めの春も楽しんでお過ごし下さい!

4月、事始め〜そして、変身

4月になりました。入学式や始業式も行われてますね。
新社会人の皆さんは、最初の月曜日ですし、本格的にいろいろ動き始めますね。
少し寒い、なんだか春らしくない陽気が続いておりますが、
私たちも、ハートは熱く、頭はクールに、楽しく良い仕事をしてゆきたいと思っています。
当社・当店も、制作・販売などなど、業務システムを更新して行きます。
どんな時でも、良いサービス、アイテムを提供できるよう考えて動いておりますが
さらにもっと良いモノ・コトをご提供できるようにと思っています。
伴い、4月12日(月)から、直販店、茅ヶ崎店の営業時間が変わります。
平日の営業時間が、13時〜の営業となります。
土・日の営業は今まで通りと変わりません。
もちろん、ウェブサイトやTEL、FAXの通販も変わりません。
当社は、制作の業務も大きな大きな仕事ですので、少しこちらに重心をおきます。
もちろん、今までも行なってきたことですが、もっとアイテム数などを増やして
もっと幅広くいろんな場面でご活用いただけるように変身して行こうということです。
子供のころに憧れた仮面ライダーやウルトラマンが「変身」するようにはいかないまでも、
七宝焼などを通して、少しでも、楽しく、幸せを感じていただけるように
「ヘンシ〜ン!」したいと思っております。

時代とともに。

さてもうすぐ4月です。新入生、新社会人の季節でもあります。
ひと足お先に「おめでとうございます。」良い春を迎えて下さい!
さて、突然ですが、皆さんは、インターネットを使うことが普通になってから
どれくらい経ちましたしょうか。
パソコン、携帯電話などを通して、日本中はもとより世界中の方々と、
ごく普通にコミュニケーションが取れるなんて、
私が学生だった1990年頃は考えもしなかった。
たった10年、20年で本当に技術が進んだり価値観が変化していますよね。
この先、時代はどんどんと変わって行くのでしょうが、
本当の所、私たちの気持ち(こころ)は変わりませんよね。
家族を思う気持ちや、友人を思う気持ちや恋や愛の感情、などなど。
そんな気持ちを表す機会やちょっと普段と違う装いをする時などに、
我々が作る品物を心地よく使っていただけるように
心を込めて、誠意をもってご提供してゆかないとな、と改めて感じています。
もちろん時代とともに、色々な新しいものも提案して行こうと思っています。
少し寒さが戻ってきたここ数日ですが、また春らしい陽気になるでしょうから
新入生や新社会人だけでなく、みなさんも、新気分でどうぞ良い4月をお迎え下さい!

勲章 in the world

北野たけし監督が、仏芸術文化勲章の最高章コマンドゥールを授与された、とのニュース。
テレビやネットトピックで紹介、報道されているのでご存知の方も多いと思います。
その映像で、金色に緑色に彩色された勲章を目にされていると思いますが、
これ、七宝焼です。正確には加工された勲章です。
金属(金か銀と思います)素地に、グリーンの釉薬(釉薬)を焼き付けてつくられています。
非常にきれいで重厚な感じがあって(あたりまえですが)本当に素晴らしいものですね。
ヨーロッパ各国では、勲章(徽章)に七宝焼を施しているものが多いです。
明治時代以降にこれに習った経緯があるんだと思いますが、
日本の勲章も同様のイメージののものが造幣局で制作されています。
日本の勲章については、以前にもこのブログで書きました。
勲章についての詳細、豆知識は、ウィキペディアで見てみて下さい。下記リンクより。
勲章 by Wikipedia
今は、世界中に情報が瞬時に流れますから、
世界の方々に受け入れられるような、喜んでもらえるような七宝焼もつくって行きたい、
そんな風にも思います。
ではまた!