ハーティーな毎日を。

この冬は寒いです。
全国的にも大雪が多かったり、東京でも大雪。

4年前の大雪までではなくとも、
ここ湘南、神奈川、茅ヶ崎でも積もりました。

冷え込みもあってなかなか溶けなかった。
もう少しの辛抱でしょうか。本当に春が待ち遠しい!

そんな「冬」の間でも、すること、できること、
やらなきゃいけないことは、多くあります。

春に向け着々と準備です。
凍えて、震えてばかりいられません。

体は凍えても、「心」だけはいつもポカポカ、
どころか「ホット」でいないと!

もう直ぐバレンタインデー。
日本ではチョコレート業界の戦略で(笑)、
長くチョコが幅をきかせてますね。

私たちは、七宝焼き、それも「箸おき」で勝負です。
いやいや勝負にならないって?!
ま〜それもそうでしょう(笑)

世の中には、いろんな価値観の方々がいますから、
それもいいじゃないですか!

箸おき〜ハーティーハート!登場!!!


テーブルのアクセサリー、箸置きですから、
毎食、毎日が、キラキラ&カラフル&ハートフルになるはず。

バレンタインだけじゃなく、ホワイトデーもありますから、
箸置きコレクターだけじゃなく、
普段使わない方々も箸置きデビューはどうでしょう!

では、まだ少し厳しい寒さが続きそうですが
ホットでハーティーな日々をお過ごし下さい!

Let’ Fly!!

2018年も2週間が経ちますね。
大相撲の行司や、成人式の晴れ着のニュースもあったり、
どちらも「日本の伝統」にまつわる事ですね。
日本はどこに向かっているのでしょう〜
とエラそうに言ってみました(笑)

さて、酉年も終わりましたが、
今年はどこに向かって飛んで行きましょうか。
鶴が大空を羽ばたくように
心地よく飛躍できる一年にしたいものです。

奈良の薬師寺さんへ年始に行きました。
「お守り」は、自分自身で「こうしよう、ああなろう」と思った
「約束」を「守る」ためのものだと、
お坊さんが言っておられました。
なるほど〜と私を含め、みなさん納得の表情です。

いろいろな挑戦、チャレンジをしながら
いい「仕事」で、ご利用いただく皆様にためになる
いい「利益(りやく)」が提供できるよう尽力してゆきます。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

宝箱「金地双鶴」

オンリー「ワン」で「ワン」ダフルな年に。

当工房店の営業は、2017年も無事終了。
2018年は1月4日からスタートです。

今年もいろいろありました。
すべてのコトに「想い入れ」があります。
大変な想いやツライコト・・・も、
後々には「いい想い出」に変わることだろうと思います。

出会い、別れ、喜び、悲しみ、楽しみ、苦しみ、笑い・・・
すべてのことに感謝です。

今、このときだけにしか「感じ、味わう」ことができない
コト・モノを産み出して行こうと、気持ちを新たにしています。

どうぞ、みなさまにとっても、
オンリー「ワン」で「ワン」ダフルな
新年2018年でありますように!

北斎とハワイへ

またまたあっという間に夏が過ぎてしまいましたね。
今年は特に、関東では天候が不順だったり夏らしい夏ではなかったような・・・

そんな中でも、体験で千葉へ出かけたり、県外から体験で当工房へお越しいただいたり
素敵な出会いもあった、キラキラ&カラフルな夏を過ごすことができました。

さて、この夏、人気のシリーズに新たな仲間が増えました。
葛飾北斎の「神奈川沖浪裏」をアレンジした沖浪シリーズ
「神奈川沖浪」「茅ヶ崎沖浪」「藤沢沖浪」に「花瑠琉(ホノルル)沖浪」が登場!

当店のある茅ヶ崎市はホノルル市と姉妹都市なこともあるので作りました。
ハワイへお土産、ハワイからお客様がお越しの際に〜いかがでしょうか!ぜひどうぞ。

ダイヤモンドヘッドを背景にサーフィンをしています。
葛飾北斎がハワイへ行ったなら、描いたことでしょう〜たぶん(笑)

「憧れのハワイ航路」な時代ではないとはいえ、ハワイはやっぱり憧れますね。
ホノルル店の出店を夢見て、この秋もイイモノ、イイコト、
せっせと創り出してゆきたいと思います。

愛はそこにあるかい?!

今年ももう5%が過ぎました。
パーセントにしてみるとまた違った感じですよね。
5%って多いでしょうか?少ないでしょうか?印象は人それぞれですね。

お正月、成人式、からの〜アメリカ大統領の就任式!
話が飛びすぎですが、日本にもいろいろ影響があるってことで、
各メディアもいろんな意味でお祭り騒ぎ。
話題が多いことはいいことです。できれば楽しい話題の方がいいですが。

トランプさんには賛否が様々、いろんな面があるでしょうが、学ぶことも多い気がします。
ある意味「愛」がはっきりしてますよね!
「白人」「アメリカ」を、「超、愛してる」ってことですよね?

そういう意味では、「愛は勝つ」なんだろうと思います。
他者にとっては「曲がった愛、歪んだ愛」かもしれません。
「自己愛」的なものなのかもしれません。

でもあれだけはっきりと「愛」を叫ぶ人も多くありませんよね。
そこに共感を生んだんじゃないかな〜と思います。

誤解を招くかもしれませんが、「うらやましい」部分もあります。
歪んでいようが、曲がっていようが「情熱的」でもあります。
どんなことにも「情熱や愛」をもって、事に取り組めるのは、素晴らしいことですから。

ひるがえって、日本や、今の現状を見渡してみると
「技術論」や「方法論」ばかりで「中身がない」「愛や情熱」を感じないモノ、コトが多い。
やっぱりどんなことにも「愛」がなければ、と思います。

「AI(人工知能)」も、話題になることが多いですね。
「AI」にも「愛」があれば最強かもしれません。
今のところ「いきもの」の特有のものなんでしょう。

今年も残り95%、「愛と情熱」をもって、
七宝焼きを作り、事にあたって行きたいと思います。

虹色の翼にのせて。

2016年ももうおしまいです。2017年はどんな年にしましょうか。
酉年だけに飛躍の年に〜なんて言葉も聞きますが・・・
「ニワトリ」だと飛べませんね!
なんてイジワルなことを言うのはナシにしましょう(笑)

さて、当工房は12月31日〜1月4日までお休みです。
私達も少しだけ「羽根を休めます」
新年も引き続き、お引き立て、ご愛顧下さいますよう、よろしくお願いいたします。

2015年から2016年は、それ以前に比べて、イベントに出向くことが多く
箸置きや、アクセサリーなど、ちょっと気軽に使っていただけるアイテムを
よりたくさんお見せしてきました。
2017年もさらにパワーアップ&クオリティーアップしてゆきたいと思います。
どうぞ楽しみになさってください!

それでは、みなさまにとっても、
しあわせたくさんの2017年になりますように!

いつも心にお日さんを

11月3日は「文化の日」
「文化」ってなんでしょうね?
日常的に使われる言葉ですが、あえて意味を調べてみました。
いろんな解釈、意味があるようです。

日常の「文化」というと「あいさつ」もそのひとつ。
たとえ知らない人や通りがかりの人だったとしても「あいさつ」があるとなんとなく心地よい。
そういうことができるのが本当の「文化的な生活」なんだろうと感じます。

見知らぬ人でも「笑顔」を見せる、ちょっとした「あいさつ」ができる。
アメリカやヨーロッパの方々はそういうことができる方々が多いように感じます。
日本はどうでしょう・・・まだまだな感じがします。

年が明ければオリンピックまで3年。世界中の方々がもっとやってきます。
色んな変化や大変なことの多い世界の国々や地域ですが
「よいところ」はもっと真似して自分たちのものにしたいですね。

自分以外の人、他者を認識し、尊重する、最初の行動が「あいさつ」とも言えるでしょう。
それが「文化的な生活」の一番最初なら進んでできればいいですね。

お子さんには「あいさつをしようね」といいつつ、なかなかできていない「大人」も多い。
人間の基本の基本とも言えるはずなのですが、残念なことも多い。
地域性もあるのかな?・・・いろんな場所へ出店していると、そんなことも少し感じます。

みなさんも、いつもに増して心地よい「あいさつ」を心がけてみてはいかがでしょうか。

まだ少し冬を感じる冷たい空気の入り交じる秋ですが
ちょっと心が暖かく幸せになることと思います。では素敵な時季を!

あほになって〜

10月も下旬・・・「あ」もいう間もないくらい(笑)早いです。

「バカやろう!」のキャッチコピーのたけしさんのテレビCMがありますね。
関西の方々には「ばか」より「あほ」がしっくりきますよね。

いずれにしても「一生懸命」に「ばか、あほ」をやると面白いし感動さえもあります。
いろんなことができる時代だからこそ、いろんなことをかじることができて良いですが
「1つに、ばかマジメ」に「あほの一つ覚え」に熱中するのもいいもんです。

みなさんはどんな「ばか、あほ」をしてますか。
もちろん私たちは「七宝焼きバカ」「アホの七宝焼き」です。

さて、この10月のイベント出店も山梨県の「台が原宿市」のみですが
どんな「あほ」をお見せしましょうか(笑)

ではみなさんも素敵な「虹色のアホ」に!

オリンピック in Rio 2016

リオのオリンピック2016も終わりましたね!
まだパラリンピックが続きますが、涙あり感動ありの素晴らしい大会でしたね。
今日の台風9号がここ神奈川にも直撃したため、
工房店の営業もままならず・・・東京都内へ行く予定もキャンセル。
そのおかげ(?)で、リオの閉会式を見ることができました。

ブラジルに行きたくなりました。
マリオに扮した安倍首相のトンネルを通って行きましょうか(笑)
ブラジルらしい陽気なダンスと音楽もあって、
選手たちの熱戦に素晴らしい彩りを添えてましたね。
トウキョウオリンピック2020への熱も一気に上がってきたようです。

色々なドラマもありましたね。
「初もん」もたくさん、バトミントンの金メダル、銅メダル、陸上400mリレーの銀メダル、
卓球の男子・女子の銀・銅メダル、レスリングの4連覇・・・
レスリング吉田沙保里選手も4連覇にはならなくとも、「プラチナメダル」に見える銀メダル。

テレビやメディアには上がらないところでも様々なドラマがあったんでしょうね。
いろんなことを感じ、心を動かされたオリンピックでもありました。感謝です。

次のTOKYOでは、自分たちも何かに関わりたいなと改めて感じる日々でした。
4年なんてあっと言う間ですからね!我々も今日から新たなスタートですよ!

さて、9月10日(土)、「湘南」発祥の地とされる大磯の「鴫立庵」にて
出張で絵付け体験を行います。
お近くの方や、この機会にやってみような方々は、ぜひぜひお越し&ご参加下さい!
鴫立庵(詳細はこちら)http://www.nem-shiteikanri.jp/shisetsu/shigitatsuan/

好評の「みらいメダル」もあります。
4年後の自分にメダルを贈ろう!な感じもいいんじゃな〜い!

では、まだまだ暑い晩夏です。ご自愛&エンジョイを!

アゲアゲサマ〜

7月16日〜18日の八ヶ岳クラフトフェアでは、
高原らしい心地よい空気の中、多くのお客様や素晴らしいスタッフのみなさんのおかげで
前日の搬入を含め、充実の4日間になりました。

搬入日の午前中には、同業者の諏訪市の七宝焼きの会社へお邪魔させていただいたり、
その後、諏訪大社さんへお参りに行ったり、B級グルメのみそ天丼を食したり、
工芸(クラフト)仲間の山梨の木工業者さんと食事をしたり、
クラフトフェアの終了後にも、お客様のログハウスのご自宅へお邪魔したり、
思いがけずクワガタに出会ってアゲアゲになったり、
クラフトイベント出店以外にも充実、満喫の、夏休み先取り気分になりました。
私たちにとっても「宝もん」の時間になりました。

今年は梅雨明けも遅くて、ここ茅ヶ崎でもようやく夏らしい太陽と空になってます。
もう間もなく8月、神奈川、湘南へのご旅行にお越しの方々も多いことと思います。
高原リゾート帰りの私たちが、爽やかな笑顔でウェルカムしますので
お近くにお越しの際は、ちょっと立ち寄り、湘南七宝焼の絵付け体験でもいかがでしょう!
素敵な時間のお手伝いをさせていただきますよ!

8月の1週目は藤沢市や茅ヶ崎市のイベントに行き絵付け体験を行います。
昨年も好評だった「みらいメダル」もありますよ!
もう間もなく、リオオリンピックも始まりますしね。
「未来の自分にメダルを贈ろう!」がコンセプトです。

アゲアゲな夏をエンジョイしてください!

色々、様々。

この5月と6月最初だけでも色々、様々なことがありましたね。
大きなニュースだけでも、伊勢志摩でのサミット、オバマ大統領の広島訪問、
消費税10%増税延期、東京都知事の政治資金問題・・・などなど。
今年の1月のことがずいぶん前のことのように感じてしまいます。

そして、この6月には「総選挙」です。・・・って「AKB」のです(笑)
笑っちゃ〜AKBファンに怒られますね。
しかし私自身、普段は、AKBの総選挙のことにまったく関心がないのですが・・・
今年は違います(笑)

今年の総選挙は「新潟」で行われるんです。それも「6月18日(土)」
ドンピシャです。「三条クラフトフェア」6月18日・19日に!

関係ないと思われるかも知れませんが、大ありです。
宿泊施設が取れない事態発生でした。
総選挙の行われる新潟市をはじめ、三条市、燕市、もっと離れて、長岡市までイッパイです。
もちろん仕事ですし、予算がありますしね。
お金を「たくさん」出せばありますが、それでは商売上がったりです(笑)
結論からいうと少し離れた場所に見つかったのですが、
とにかく「AKBパワー」に驚かされました。

Yahoo!ニュースでも新潟県内の経済効果・・・云々なんて書かれていましたが
こんなにすごいのかと実感です。

日々テレビを見ていて、AKBのメンバーを見ない日はないでしょうね。
もちろん、おニャン子クラブ世代の私は、顔と名前は一致するタレントさんはわずかですが
それでも、AKBやそのへん(笑)のタレントさんらしい、それくらいは分かります(笑)

好き嫌いは別として、
「色々、様々」な才能(タレント)がある、いることは良いのでしょうね。
むかしむかしのように、世間すべてが「あるスター」一辺倒なのも、
なんとなく懐かしいような感じもしますが
いろんな価値観、様々な喜びがあり、
それぞれに尊重し合い存在するのが、ほんとは良いのでしょう。

ちょっと真面目に書いてしまいましたが(笑)
AKBの総選挙に負けず、素敵なクラフト作家さんたちが全国から集まる
「三条クラフトフェア2016」にもぜひぜひお越し下さい。
私たちも立候補しています(笑)どうぞ清き一票を!

なので、今週末6月18日(土)・19日(日)は、新潟までひとっ飛びです。

※注)お客様からご依頼いただいた「鉄腕アトム」を描いたお皿です。
当店の販売品ではありません。

では素敵な時季をお過ごしください!

一日の彩り

時間が経つのが早すぎますね。
充実した時間、楽しい時間、熱中している時間は特にです。

熊本方面の地震で被災されている方々にとっては、本当に大変な時間だと思います。
先が見えない時間は長く苦しいことと思いますが、
少しでも早く心地よい時間が送れることを願うばかりです。

今年もゴールデンウィークが過ぎ、どんどん季節が夏へ向かいますね。
自然の営みや彩りは、毎年のことながらいつも違った表情で変化します。
常に同じとき、同じ状態というのはないと分かっていても忘れがちですね。

「一日を一生のように過ごせば貴いよ」と、どなたかが言っていました。
どなただったか・・・忘れちゃいました・・・(笑)

一日の中でも、波があります。風が吹いたり、日が差したり、雨が降ったり、
いろんなことがありますね。どんなことも楽しめるようになれればいいですね。
悲しいことや辛いことを楽しむことは難しいけど、乗り越えたときに笑えるように。

彩り豊かな素敵な波が訪れることを願って。

銘々皿「彩波〜いろは」

いろんなカタチ、サイズ、カラー。

卒業。入学。新年度。桜開花。桜満開。春の嵐。
どんどん春も変化してます。毎年の営みでも毎年異なる表情。
だからこそ「愛おしく」もあります。

この春は、イベント、ワークショップでいろんなところへ行きました。
先日ブログにも書きましたが南紀白浜(和歌山)とまた別日程で、
大阪のアート&ハンドメイド・バザールへ、
地元茅ヶ崎の子ども会の絵付け体験、地元藤沢のカフェでのワークショップ。
比較的近場な、あたみマルシェ(熱海)・・・など。
いろんな方々に出会ったり、話しをさせていただいたり、楽しいことがたくさんあります。
もちろん、工房店へお越しいただいた方々とのお話や出会いも本当に楽しいことばかり。

でも、たま〜にザンネンなこともあります。
決めつけというか、視野が狭いというか・・・
これだけ、いろんなヒト、いろんなコト、いろんな価値観があるのに。
「七宝焼きってこうだよね。」「七宝焼きはこうでなきゃね。」な方々・・・

私たちは七宝焼き屋なので、七宝焼きのことを中心に書きますが
どんなことにも、自分の価値観だけでモノ・コトを「観る」人がいますね。
残念なことに年配の方に多いような。
人生経験が多いだろうから、視野をもっと広くできるだろうに。
今の時代は、一昔前に比べても、いろんなモノ・コト・カタチがあるのに。

私たちの作品も以前と比べ変わっています。
いろんなカタチ、サイズ、カラーのアクセサリー、gemmy Dropsです。
イベントなどで人気です。
ペンダント、ピアス、イヤリング、ボタン、ブレスレット、チャームに使えます。
お近くのイベントの際はぜひお立ち寄りになって見てみてください!

では素敵なイロドリのシーズンをお過ごしください!