結婚記念日

結婚すると「結婚記念日」という“アニバーサリー”が出来ますね。
みなさんは「結婚式(披露宴・パーティー)当日」と「入籍日」の
どちらを結婚記念日にされてますか?
おそらく、ほとんどの方が「結婚式の日」を結婚記念日とされているでしょう。
結婚して数年経つと、入籍したのはいつか忘れた!とおっしゃる方もいます。
実際、結婚式から数日してから手続したり、
なかには何ヶ月かしてから入籍(書類提出)される方もいますからね。
反対に、結婚式の前に入籍をされる方も多いようですね。
最近ではこの方が多いですね。
パスポートの切り替え(新婚旅行のため)やクレジットカードの切り替えなど
手続のためにはこの方が合理的ですもんね。
さて、話を元に戻して〜
「結婚式の日」「入籍日」両方を毎年お祝いされている方も
どちらか1日をお祝いされている方も
どうぞ素敵な「結婚記念日」を過ごして頂きたいですね。
1年、3年、5年、10年、20年、25年、50年・・・
それぞれに、素敵な年数を重ねていらっしゃると思いますから。
ハッピーウェディングアニバーサリー!

スプリング!

昨日はバレンタインデー!
第二のクリスマスといった街の様子。
食事に行っても結構ハッピーカップル。いい風景でした。
そんな2月も半ばを過ぎて、春一番&この暖かさ。
まさに「スプリング」跳ねた感じ。
心も躍り始めます。
枯れ葉の目立った木々草々も跳ねて出てきそうになってます。
さあ、楽しくスプリングして下さい。
我々湘南七宝焼もみなさんを楽しくお迎え&楽しく仕事。
「スプリング」致します。
春(4月〜5月)の挙式の方々が
続々とお引出物を決めにお越し&ご注文になられてます。
ハッピースプリング!で。

よくある質問/問い合せ〜FAQ

今日は建国記念日。
日本、ニッポン、JAPAN!
なんだかんだといっても、総体的に、
本当にわたしたちの社会は平和だと思いますから・・・
先人の偉人さんたちに感謝です。より良くしましょ。と思います。
その日本の伝統工芸でもある「七宝焼」に関わっているものとして
気を引き締めてお仕事しましょ。
さて、当ウェブサイトに「FAQ」を設けました。
よくある質問や問い合せとその回答をご紹介しています。
ご参考になさって下さい。
もちろん、これ以上に疑問があったり、質問したいこと、ご要望は・・・
お気軽に、どしどしとお寄せ下さい。

ウィンドウズPC

本日も晴天なり。
窓から入る朝陽がひと足先にちょっと春を感じさせてくれている。
「窓」といえば「Window(s)」ですが
当社ではパソコンは今までMacだけでした。(すごい話の展開でしょ?)
仕事にパソコンを導入してから、何年も経ちますがずっとでした。
正直申しますと、大変な苦労はありましたが
見かけ、スタイル、デザインをとると、お店で使うのはMacがイイです。
もちろん見かけだけじゃなく、ちょっと前までは
「デザイン関係」の仕事のヒトはマッキントッシュばかりだったですね・・・
当社もデザイン・アート系というと、もちろんその範疇ですから
これに乗っていたわけですね。
しかし「経理系ソフト」など非常に少なく、
WindowsPCソフトとの互換性も考慮しなくてなならなく、
試行錯誤してシステムを独自に創ってきておりました。
しかしこの度、Windowsデビューを致しました。
親・兄弟・友人はほとんどWindowsPCなので、以前から使ったこともあるのですが
いざ仕事に使おうとすると〜
ネットワークだ、セキュリティーの設定だ、新ソフトの導入だ、と
時間もお金もかかります。大変です。
IT産業に貢献してます。
社内のネットワークは(数台だけですが)
いままでもちろんMacだけだったので、比較的簡単でした。
が、そこにWindowsを入れて運用しようとすると、これがなかなか・・・
Windowsに慣れていないせいもあるのですが。
とはいえ、順調に進んでいます。
なぜ導入したかというと・・・新しいサービスを提供したく・・・詳細はまた近々。
「窓」から「リンゴ」が見えます。
そんな春を感じさせる今週のスタートです。

「湘南」の名前の由来

今日の湘南は快晴。
でも冷え込みは厳しかった・・・朝。
この冬一番冷え込んだ朝じゃないかと。
この間の残る雪も今日には溶けてしまうんだろうなと思う、朝の太陽。
そんな湘南で今日も「七宝焼」を焼いて、創って、売ってマス。
さて、「湘南、ショウナン、SHONAN」といいますが
名前の由来はご存知でしょうか?
かくいう私もはっきり正確にはわかりません。
何通りかの説があるらしい。
1、中国のある場所の景色に似ていたから。
その中国の地名が「ショウナン」だということ。
2、「相模、相模の国」の南の方ということで「相南」と言われた。
でも、海があるのに「ソウナン」ではマズイ、ということで「湘南」としたらしい。
上記の説は詳しくはウェブで検索するとすぐ出てきますのでご参照下さい。
どんな経緯で「湘南」となったかは現在では正確にわからないですが
今は一般的に、鎌倉・江ノ島〜茅ヶ崎あたりを「湘南」と認識しているようですね。
東は横須賀から、西は大磯どころか小田原まで「湘南」と認識して!です。
ちなみに日本初の海水浴場は「大磯」ということです。
私も10代のころから「湘南」にいますけど
それぞれのポイント・場所にいろいろな表情があってすごく素敵なところなので
ぜひ「湘南」にお越しの際は、出来るかぎり広く行ってみて下さい。
もちろん「秦野」や「伊勢原」も、上の2の説からいうと湘南です!
これだけ交通や情報の便がよくなったら、もう「どこでも湘南」ですよ。
これから春がどんどんと近づいてきますが、
また素敵な「湘南」に遊びにきて欲しいと思います。

雪降る湘南

今日は何年かぶりにこの辺りに雪が積もりました。
ココ湘南でも当工房のある平塚は相模川の西側にあって
相模川の東側の茅ヶ崎には雪が積もっていても、平塚では雪が降っていなかったり
同じ西側でも小田原はけっこう雪は積もることが多いようですね。
平塚は湘南の中でもけっこう暖かいところだと思います。
横須賀とか三浦方面もけっこう暖かいんでしょうね。
今日は久しぶりに雪が降ってちょっと楽しい気分も味わいました。
雪だるま(小さいもの)をつくって看板のところに置いてみたり、
スキーとかに行くときにしか履かない靴を出してきて公園の新雪を歩いたり。
寒いけど日本は四季があって良いもんだとも再認識です。
お客様も寒い雪の降るなかを来て頂き本当に感謝ですね。
また全国的に冷え込んでますが、暖かいものを食べて暖かくしてお過ごし下さい。
そしてまた、ちょっと暖かい「湘南」へ遊びにきて下さい。

海外土産

当店でも「海外土産」にご利用頂くことが多くなってきてます。
以前からご利用頂いておりますが、さらに多くなってます。
どんなアイテム、デザインが多いかというと、
やっぱり富士山関連、当店で言うと「赤富士」の額や飾皿、
あとは桜関連、「銘々皿〜花苑」や飾皿、ですね。
鶴のアイテムももちろん多いですね。
とはいえ、贈る相手にもよりますから、年齢・性別・国籍で違ってきますよね。
引出物でご利用の場合も、国際結婚の場合は選ばれるアイテムが
日本人どおしのカップルとはちょっと趣きが違ってきますね。
イギリス人の父と日本人の母を持つ、女性に聞きました。
(彼女はイギリスに留学経験があります。)
日本のイメージって色でいうと?〜
「ビビッドな歌舞伎絵のような色合い」
「映画「英雄(HERO)」のような色合い」ということでした。
中国や韓国と区別があまりないということ。
その他、電化製品のイメージがあるとのこと(納得です)
イギリス(ヨーロッパ)では「FAR EAST」こと、らしいです。
「めちゃめちゃ遠い東の方」ということですね。
話はそれちゃいましたが、よく海外の映画で描かれるような
「JAPAN/JAPON/ジャパネスク」ということですね。
今年はちょっとそのあたりのデザインも増やしてみようかなと思ってます。
新春セールもアイテムを追加してますので覗いて見て下さい。
売り切れなどの際は、重ね重ねゴメン下さい。
海外へ行かれる際はぜひ「日本の七宝焼」を!!!

2006年に向けて!

今日で年内の営業は終了です。
掃除や整理などを行いながら、通常営業を行っております。
12月29日〜1月5日(木)まで年末年始のお休みとなります。
さて、年始より「新春セール」を行う予定です。
ウェブサイトでもショールーム(工房直販店)でも同時に行います。
現在、制作していない品物やちょっとだけキズあり品など
ご自宅やちょっとしたプレゼントに使って頂けるアイテムをご用意する予定です。
数が限られているので、品切れの際はご容赦下さい。
年始になると、「福袋」がいろんなところで見られますね。
当店では行いませんが、個人的には買った経験が1度だけあります。
こどもの頃にお菓子等が入っているモノだった記憶があります。なんか楽しかった。
みなさんにも「福」がたくさん来るような年になると良いですね。
私たちも及ばずながら、
皆様の生活の潤いになるような、ハッピーが10%増すような、
素敵な仕事ができる2006年にしたいと考えております。
どうぞ素敵で楽しいハッピーな2006年をお迎え下さい!

メリークリスマス!

「ことしのクリスマスは地球へ贈る〜アースプレート」の
世界のこどもたちへのプレゼント(寄付・募金)は22日付けで
「ユニセフ」(日本ユニセフ協会)を通して行いましたことご報告致します。
さて、12月25日がクリスマスですが24日イブの方が盛り上がりますね。
私たちも、もうクリスマスが終わったような、ちょっとそんな気分です。
とはいえ、今日も1日クリスマスBGMをショールームに流してます。
クリスマス曲で、みなさん、それぞれ一番好きな曲があると思いますが
私個人的には「KISSIN’ CHIRISTMAS」という曲です。
「桑田圭祐が作曲&松任谷由実(ユーミン)が作詞」という
我々世代(30代)では夢のような(今の世代の方たちでもそうかも)曲です。
あるテレビ番組の企画で出来た曲なのですが、
その番組の司会も明石家さんまさんという、なんとも豪華なメンバーです。
CD化はされておらず、有線放送やラジオでしか聴く事はあまりないのですが
私はMD音源で持っています。ちょっと自慢なのですが。
ちなみに個人的なことですが、結婚式のラスト(退場時)の曲に使いました。
結婚式のテーマBGMをすべてサザンオールスターズにしたものですから。
その曲の中に「ことしの出来事がすべて好きになる〜」というフレーズがあります。
ことしも大変なことや楽しいこと、色々あったけど、あと数日で来年です。
ただの区切りと言えばそれまでですが、すべてを好きになって感謝して
来年に向けて、また新たなスタートをしてゆこうと思います。
それではみなさんも、素敵な2005年のラストウィークをお過ごし下さい!

2005クリスマス〜アースプレート

アースプレートの「世界のこどもたち」へのプレゼント(寄付・募金)金額が
12月20日現在ですが、確定しました。
11783円です。
内683円はアースプレートの購入代金ではなく、
それ以外に寄付・募金を申し出られた方からの金額です。
アースプレート分は、11100円です。
ユニセフを通して「世界のこどもたちへプレゼント」させて頂きます。
(現在、振込用紙の到着を待ってます。到着しだい早々の手配予定です。)
皆様ありがとうございます。
また、メールなどでもお知らせさせて頂きます。
「11783円」という金額は、寄付・募金金額としては、高額ではないですが
(もちろん、感じ方や価値観はヒトそれぞれなのでわかりませんが)
なにかちょっとくらいは意味があるだろう、と信じております。
「湘南七宝焼」」は一般企業なので、利益を産んでいかないと前へ進めません。
その中で、何かできることはやって行こう!ということですね。
ヒトによっては青臭いといわれそうですが。
もちろん、ルール(法律や倫理を含めて)を守ってのことですが。
巷を騒然とさせている「建築偽装」などは論外ですね。
企業という字は「業を企てる」と書きますが
「業(ごう)」の意味は広辞苑によると
行為。行動。身(身体)・口(言語)・意(心)3つの行為。・・・とありました。
金銭ばかりではない、良い利益を産む「業」を追求して行きたいと考えております。
年もおしせまり、2005年もあと10日ほど、
来る年に向かって、個人的に・企業としても、少し真面目に考えてみました。
それと、「アースプレート」はこのクリスマスだけのアイテムではありません。
今後も、通常販売しております。
もちろん、1セットにつき、100円は寄付・募金を致します。
引出物やプレゼントにもご利用下さい。
婚礼引出物や内祝の際は、
「ふたりの愛のおすそわけ。世界のこどたちへもプレゼント。」
というような、カードをお入れします。
どうぞご活用下さい!

健康ライフ

先日、近くの日帰り温泉に行きました。
東京を始め、各地にチェーン展開的に営業しているところです。
以前から、東京都内にあることを知っていて、気になっており
数年前に秦野にできた時に、すぐ行こう!と思っていましたが
やっと行ってきました。
きれいで、広くて、良かったです。
が、お食事がまあ・・・もう一声といったところでしょうか。
せっかくだからもっとそれだけで魅力になるメニューがあればな、と。
最近は本当に、外食事情が進化して良くなっていますからね。
温泉つながり?で「岩盤浴」」というのを前週に行ってきました。
お客さまにオススメして頂いて、行ってきたのですが、非常に良かったです。
お客さまは、ご結婚前のエステには行かず、岩盤浴に通ったそうです。
お顔を見る限り、お肌のハリがよくて、非常にきれいでした。
それだけで、行ってみようという動機に充分です。
さらに、腰痛や肩こりにも効くというのですから最高です。
実際、一回行っただけで、その日はお肌がつるつる、すべすべでした。
ちょっと、ビックリですね。
最近「岩盤浴」の紹介はテレビや雑誌でもされているらしいですが
本当に良かった。また行こうと思ってます。
みなさんも良かったら試してみては、いかがでしょうか。
みんなで健康でハッピーになりましょう。
変な締めくくりですね。
非常に冷え込んでますから、ご自愛を。
楽しいクリスマス、年末年始のためにも!

反省&前向き

もうすぐ、本当のクリスマス。
本当のクリスマスというのもおかしいですが、
街中は11月頃から、ちらほらクリスマス気分だったので。
ことしは11月中は暖かくて、そんな気分にならなかったけど
今日は全国的に雪模様のようで、でもココ湘南は快晴です。
非常に寒いですが。
さて、クリスマス「アースプレート」」DMに続き
昨日、メールでもご案内させて頂きました。
みなさまにはBCCで送信いたしましたが
宛先に「bonitos31〜」というアドレスが記載されておりますが
お客様のメールアドレスではなく、送信した担当の個人メールアドレスです。
テスト用に入力しておりましたので問題はございません。
が、少々ご心配をおかけいたしましたこと、お詫び申し上げます。
IT革命というコトバも久しくなってきましたが
メールでお知らせをすることなど、10年以上前は考えられず
今では、メールマガジンを始め、ショッピングサイトなどから
各種のお知らせを頂戴します。
たまに、誤送信や早まって前倒しに届くものも中にはあり
ちょっとしたミスが多いですね。
恥ずかしながら、上記もその類いです。反省です。
ただ、ちょっとしたミスは人間だったら日常茶飯事ですね。
要は、それをどう「リカバリーするか」「大きなミスにならないようする」か
というようなことが大切だと思います。
エライ方も口を揃えていってます。
といって、威張れることではないんですが。再度反省。
年末なのでことしを振り返り、反省をしようと思ってましたが
「日経アソシエ」という雑誌のコラム、記事に
「反省はしない方がよい」と書いてありました。
理由や詳細は雑誌を参照頂くとして
とにかく「前へ向かってゴー!」ということです。
「ことしの終わりは来年の始まり」ですから来年はもう始まってます。
「2005年、終わりましておめでとうございます。」といいますか。
師走の忙しさで、ちょっとアタマがおかしくなったか、と思われそうですが。
非常に寒くなっておりますので、ご自愛&楽しい師走を!

新しいお店

当店の近くに「陽介」というレストランがオープンした。
和食のレストラン。
以前は「ジョリーパスタ」がそこにあった。
だから多分、サンデーサングループがニューオープンさせるのだろうと思っていた。
まったくその通り。
まだ、神奈川県内に3店舗しかないようだけれども、
これから増えて行くのだろうと思う。
さてその「陽介」
サンデーサンが経営しているから、ファミリーレストランかというと
今までのファミリーレストランとはイメージが全く違う。
エクステリア、インテリア、照明、そして、メニュー。
和食レストランだから、味噌汁がある。
注文した。(ご飯とセットで)
具が沢山入った、キチンとした味噌汁。
チキンステーキは肉厚で柔らかく味付けも悪くない。
お酒もこだわりの梅酒が置いてある。
もちろん、オーナーシェフが経営しているレストランには
味やサービスは負けるかもしれないけど、相当のレベル。
だと思う。価格のことも考えると素晴らしい、と感じた。
オープン当初だから、気合いが入っているのかも知れないけど。
最近のレストラン事情は大変らしいけど、
そのおかげで、私たちの食事事情も楽しくなる。
当店のある平塚は正直いうと「いい飲食店不足」だと思う。
茅ヶ崎、大磯、秦野、伊勢原など周辺のエリアまで広げると少しはあるのだけど。
もっと、ファミリーレストラン系列でも個人店でもいいから
いい飲食店が沢山できれば良いのに、と思う。
良い競争は、良いもんだと感じます。
我々ももっと色んな競争を買って出なきゃ、と感じますね。