ネーミング

もうすぐ、12月、クリスマス、年末、正月。ですね。
そして、寒い。11月末はこんなに寒いものだったか。
「この調子で寒くなると、来年の8月はどんなに寒くなるんでしょうね・・・」
寒いジョークで始めてみました。
恥ずかしくて、少し赤面、体温上昇。寒さはどこへ。
明日は「勤労感謝の日」ですね。
カレンダーを見て、再認識しました。この祝日の名前。
こどもの頃は、しっかりと覚えていたのに。
ネーミングって大切です。
もちろん、内容とかけ離れていたらダメですけど。
「七宝焼」も世間では、「七宝」と呼ばれてます。
略して言っているわけではなく、「七宝」というコトバで通ってます。
ただ、今の若いヒトたちには、通じないコトが多いです。
もちろん知らないから、通じないということですが
「七宝焼」と言えば〜
「ああ、何かの焼き物なんだな。」「陶器みたいなもの?」となる訳です。
なかには、「どんな食べ物?」とかなる方もいますが。
私たちは「七宝焼」で通してます。
先人たち、諸先輩たちがなんと言おうと「七宝」ではダメ。
反感もあるでしょうが、やっぱり創っているからには、世間に知られないと。
企業として営業活動を行っている「七宝焼」関連だけではなく、
個人で、作家として、創作活動を行っている方々も、
「七宝焼」で通して欲しいな。と思います。
11月23日は
「感謝感激!父さん、母さん、おっさん、おばはん、じいさん、ばあさん、ありがとさんの日」(早口で)
とかでどうでしょうか。
また赤面、体温上昇。

新アイテムページ

新アイテム「アースプレート」ページをアップしました。
http://www.shonanshippoyaki.com/goodspage/plate/earth.html
クリスマスギフト・ブライダルギフト始め、各種ギフトやプレゼントにもご利用下さい。ジュエリートレーにもとっても素敵ですよ!
今日の湘南は昨日に引き続き寒いです。
全国的に寒いようなので、しょうがない。沖縄は除きますが。
でも「湘南」は「東京」に比べると、非常に過ごしやすい。
太平洋からの温暖な空気のせいなのか。気温もちょっと違います。
もちろん、宮崎、鹿児島や高知などの南国とは比べられないでしょうが。
東京・横浜といった大都会に近くて
こんなにいいトコロはなかなかないと思います。
「湘南」にお越しになられたことがない方は、ぜひお越し下さい。
ついでに当店にもお寄り頂ければ幸いです!

新アイテムで「世界へ贈る!」

今日は11月11日。ゾロ目です。
11時11分にデジタル表示時計をみたら、なんかちょっと嬉しい。
もう、ちまたでは「クリスマス商品」が出てますね。
日本のクリスマス商戦は非常に早い。(全世界は見てませんが。)
当店も今年はクリスマスギフトに使ってほしいアイテムを企画しました。
その名も「アースプレート」(ノース・サウス)です。
地球をデザインしています。
北極を中心の北半球、南極を中心の南半球。
2枚ひとくみ。
色の釉(うわぐすり)は使わず、透明の釉を使って
銀箔のいろだけで、シルバーです。
デザイン説明はそれくらいに。
このアイテム企画の目玉というか、他のアイテムと違うところは
お買い上げ頂いたセット数×100円を「寄付・募金」を通して
「世界のこどもたち」にもプレゼントします。
現在、考えているのはユニセフを通してです。
はっきり「ドコ」と言えないのは、正式に名前を使うには許可申請が必要だからです。
詳細は、またブログではなく、通常のウェブページ(アイテムページ)などにて。
コマゴマしたことはさておき、地球をデザインしたプレートだから、
なにか世界に、地球にいいコトできないか。ということです。
普段からそういうコトしている方々には、失笑な企画かもしれませんが・・・。
早々に、ウェブページにもアップしますので、お楽しみに。
ご意見もお待ちしてます。
今日の湘南地方は、冬を感じさせる寒さの秋です。
楽しいクリスマス・年末に向けてご自愛下さい。

アイテム価格変更に伴うウェブ表記について

「しあわせプレート」は9月末をもって価格設定が大幅に変わっております。
当ウェブサイトの更新が遅くなり、ご迷惑をおかけしております。
大変申し訳ございませんが今しばらくお待ち頂けますようお願い致します。
また、「アイテム紹介」ページよりリンクが切れておらず、
誤解を招きましたこと、合わせてお詫び申し上げます。
何卒ご容赦下さいます様お願い申し上げます。
ウェブ担当

ショッピング

もう今日で10月はおしまいですね。
本当に秋も深まってきてます。お鍋のおいしい季節の到来を感じます。
さて、秋はブライダルシーズンだったり、
もうすぐクリスマスが来る時期だったりします。
結婚式の引出物、内祝、プレゼント・・・
クリスマスプレゼント・・・
年末年始の贈物・・・
とギフトシーズンでもあります。
当店でもよく、ご利用頂いているのですが
なにぶん、デザインなどもたくさんご用意しており、
組み合せも色々と考えられます。
例えば、「アロハシリーズのプレート(直径12cm)を2枚セットにしたい!」や
「サムシングブルーシリーズをカップ&ソーサーとしてセットしたい!」など
ウェブサイトに掲載しきれない、ショッピングカートが対応できないなど
プチ問題はあるのですが、そこはニンゲンのオシゴトですから大丈夫です。
われわれスタッフが対応致します。
お客様のご要望にできるだけお応えしてゆきたいと思っておりますので
「わがまま」を言ってみて下さい。もちろん、できないこともありますケド・・・
できる限りの対応はしておりますので、お聞かせ下さい。
そんなこんなで、2005年のラスト2ヶ月も楽しく、素敵に過ごしましょう!

秋晴れ

本日は晴天なり。心地よい。
朝から、太陽がさんさんと照り、空が青く、空気が少し冷たさをもっている。
秋ならではの、感覚。
そんな今日の湘南地方。本当に、心地よい。
秋と言えば、収穫の時期。
湘南七宝焼は、平塚の農業高校の裏に位置していて
すぐ隣が、平塚農業高校の畑と田んぼになっています。
だから、春の植え付け、夏の生育、秋の収穫と
高校生の姿を毎日見てる訳です。
楽しそうです。
(本人たちは授業なので、楽しくないと思っているヒトもいると思いますが)
その、平塚農業高校の学園祭?文化祭?なんでしょうか。
「平農祭」(行っちゃって、来ちゃって、平農祭)があるようです。
先生と生徒さんがポスター貼ってました。
11月12日(土)12時〜15時
11月13日(日)10時〜14時
ということです。
収穫した農作物(生徒さんたちの作品?)の販売もあるのでしょうか。
わたしたちも興味があるのですが、
当店にお越しいただいた際に、寄られてはいかがでしょうか。

大秋(柿)

昨日、地元品種の柿、「大秋」を頂いた。
販売店のヒトがいうには、幻の柿らしい。
※買ってきたヒトは「幻の〜」にはちょっとつられやすいのですが。
この時期の1週間くらいの間にしか、穫れないらしい。
名前の通り、大きい柿でる。
一口、食させて頂いたが、滑らかでみずみずしく、非常においしい。
よく大きな食べ物は、大味だなどというが、全然違った。
頂いた3つは、食すのにまだ熟れていないので、これからが楽しみ。
「食欲の秋」をちょっと満喫しよう。
みなさんも、素敵な2005年の秋を楽しんで下さい。

富士山

今日は当店地域は晴天です。
まさに秋晴れ。
富士山も冠雪した姿で、非常に美しい!
負けないくらい美しい七宝焼を揃えているショールーム&ショップ。
日曜日にはカップルさんたちによくいらして頂いてます。
湘南デートがてらお立ち寄り下さい!
たまには宣伝でした。
素敵な日曜日をお過ごし下さい。

トラブル解決法?

オシゴトをしているとイロイロなトラブルがある。
大きなトラブル、小さなトラブル。
お客様とのトラブル。
業者さんとのトラブル。
スタッフとのトラブル。
パソコンのトラブル。
体調のトラブル。(これは、個人的?)
いろいろと起こりうるトラブルは考えられるけど、
これを事前に予測して、起こらないように日々努力している。
それでも起こる時には、起こっちゃう。
まさに、オコッチャうんだ。
しかし、ここからが重要。
解決のための、第1のポイントは「逃げないコト」
とにかく、問題と向き合う。受け入れる。
そして、真摯に冷静に対応する。
原因が自らにあっても、相手にあっても、どこにあっても。
じゃないと始まらない。
たまに、逃げちゃうヒトがいる。
これが一番大変です。
相手のいるトラブルでも、自らのトラブルでも。
ニンゲンのすることなんだから、逃げないでほしい。
シゴトだけでなく、ご結婚式の準備などにも大変なことは
みなさんにもイロイロあると思いますけど、
トラブルも楽しむくらいで(実際はナカナカできないけど)
行きたい、生きたい、活きたい、ものですね。

あいさつ

年を重ねると「あいさつ」の大切さが切実に感じる。
(といっても私はまだ30代半ばですが。)
近所の方々との。
職場の人間との。
お客さんとの。
家族との。
仕事関連の方との。
あかの他人(ウォーキング中の通りすがりの人)との。
それぞれ単語や声の大きさは違うけど、きちんとあいさつすると気持ちいい。
相手がどんな相手でも。どんな時でも。
世の中にはいろんな人がいる。
年齢、性別、環境、立場、出身、思想の違う人。
それが世の中。
でも、それぞれの考えはあるけども、
きちんと「あいさつ」の出来ない人間は最低だと思う。
少なくとも、そういう努力はするべきだ。
そうしない人間は生きていないも同然。だと感じる。
私たちは、声を大にして言う!
気持ちよく「あいさつ」する!
当たり前のことだけど・・・。
おはよう!こんにちは!さようなら!
ありがとう!いえいえ、どういたしまして!
どうも!どうも!
気持ちよくコミュニケーションしようぜぇ!

秋の雰囲気

さて、9月ももう中旬にさしかかり、
そろそろ、秋の雰囲気も出てきて、
でもまだまだ残暑が厳しかったりと、今の季節感たっぷりです。
四季だけでなく、日本の季節は24季節に分かれていて
それを味わう、感じるのも、良いもんだと思う、そんな季節です。
さて、そろそろ我々湘南七宝焼も〜
新しい面白い品物、アイテムを出したいな、と考えております。
それは、常に思っている事ですがね・・・
新アイテムと言ってもいろいろあるわけで。
「新デザイン」のアイテム
「新カテゴリ」のアイテム
「新コンセプト」のアイテム
「新コラボレート」のアイテム・・・といろいろ考えられますね。
アイデアは無限です。可能性も無限です。
さて、どんなアイテムが出てくるか!
乞うご期待!
楽しみにしていて下さい。

うまい豆腐

最近ハマっている豆腐がある。
「風に吹かれて豆腐屋ジョニー」
最初買う時は、形とネーミングに吸い寄せられた。
大豆は北海道、にがりは沖縄というところにも。
もともと、豆腐は好きだし、健康のことを考えてもよく食べる。
初めて食べて、一発でハマった。
食感、豆腐のうまみ。
この夏は、一番のヒット。いや、ホームラン!
その後、最近、この豆腐屋さんが話題になっている事を知った。
雑誌(ビジネス誌)に載っていた。
やっぱり、「ええモンはええんやね。」と感嘆。
みなさん知っているかもしれないけど・・・
ウェブサイトも面白い。
★三和豆友食品★
http://www.sanwatouyu.co.jp/

夏の虫

今年の夏は特に虫が多く出た気がする。
「カマキリ」がショールームの窓から覗いていたり
朝、シャッターを開けたとき何か落ちてきたとおもったら「クワガタ」だったり
虫ではないけど、「カエル」がいつもおなじ場所にいたり、
近くのセブンイレブンでは、羽のあるムシが大量に
ライト(ガラスウインドウ)めがけて集まって来ていたりと。
まあ、結構自然が周りには多いので(農業高校の裏だし)当然なんですけど。
その中でも、こどもの「カマキリ」「クワガタ」「カエル」はかわいかった。
こどもは、動物でも虫でも人間でもかわいいもんだと思いますが
近くにいると特にかわいいなと思います。
すごいなと思うのが、1日1日変化(成長)してるんですね。
「カマキリ」は“スダレ”のところに現れたら、何日か後にはスダレの色に変化。
「カエル」も同じく、植物色(緑色と枯れ葉色)に変化。
みんな変化、対応してるんだな、と感心します。ダーウィンの理論的だと。
さて、我々も、変化しましょう!
楽しみです。